感想 ★★★ モエ、ヴーヴクリコと一緒に頼んでみました。悪くないと思いますが、中途半端かもしれません。 感想 ★★★★★ RMであまり高くないレンジの中では、ラミアブルと並び比較的以前から輸入されていたと記憶していますが、近年またレベルが上がったと感じます。RMらしい特徴がない、と言えばそうかもしれませんが、果実味と熟成感のバランスが良く、程よい厚みもあり、誰が飲んでも美味しいシャンパーニュ、と言ってもらえるスタイルに仕上がっていると思います。個人的には、このクリュに限れば低めの温度の方が好きです。タカムラさんのHPでは「モエやヴーヴよりこちらが美味しい」と謳っていますが、私も同意します。 アグラバール、イコール、ザ、ベスト ★★★★★ 仄かに香る芳香に口付けしながら味わうアグラバールは品があって素直で素敵な味わいがあります。この世の最高なシャンペンを唱えても良いとも思われる美味しさ、ザ・ベストです。アクラバールに再会出来た幸福を喜んでいます。 うん、いい感じです。 ★★★★★ ちょっと、どきどきしながらのみましたけど美味しかったです。シャルドネ100パーセントの美味しさなんですかね( ̄ー ̄)どんな、料理にも合いそう今日は、普通にお肉料理と一緒に食べました。美味しかったです。 おいしくて飲みやすい ★★★★ なんだかモエと比べてる方が多いようですね。個人的にはモエよりこちらの方がおいしいと思います。モエはパッケージが華やかで女性受けするでしょうし、宣伝もしているのでブランド力に後押しされている気がしています。味はモエよりこちらのほうが一般受けしそうなのですが・・・同時期にピエール・ペテルスNVキュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュットを頂きました。複雑なおいしさで感動したいなら、もう1000円出してピエール・ペテルスをお薦めします。 値段を超える内容です。 ★★★★★ 1月6日日曜日いただきました。年末に飲んだヴーヴクリコを圧倒する旨さでした。 手間隙かけてこそ実現する味わい ★★★★★ コルクを抜栓する時に、ブシュと言う音と共になんとも言えない良い香りが漂う、この瞬間がたまらない。抜栓する者だけに与えられた特権だ。機械や農薬に頼らない葡萄づくりは気が遠くなるような手間隙をかける事を要求される。更に収量も少なく経営を圧迫する。そんなリスクを背負ってまで美味しいシャンパーニュ造りを行う造り手に感謝する。朝から晩まで毎日畑仕事に勤める造り手と一面に広がるアヴィーズの葡萄畑に思いを馳せて乾杯!タカムラさま、インポーターさま 4000本突破感謝セールありがとうございました
|